悠気奏
ホーム お問い合わせ サイトマップ
まだまだお花見
梅雨きたる
冬はやっぱり
カフェラテとカフェオレ
花粉シーズン到来
あなたは右脳派?それとも左脳派?
不思議な世界
年号
検索エンジン
ドーナッツがたい焼き
第2回 「あたじけなさ」の行方
第1回 「オキ」のお話し
占い
カレンダー
恐竜博
小倉
地デジ
旅のしおり
HOME > コトコト記 > カレンダー
「カレンダー」
正月休みに何気なく壁にかけられたカレンダーを見たら、1月1日に大安と書いてあった。
2007年は大安から始まるのか〜なんかいいことありそう♪
と浮かれてしまった。

そういえば結婚式は大安に、葬式は友引を避けたほうがいいなどといわれているけど、そもそも大安や友引ってなに?

調べてみると暦注(西洋でいう占星術)のひとつで六曜(ろくよう)というらしい。
中国から渡ってきたものが日本に入って変化して、先勝・友引・先負・仏滅・大安・赤口の6種で六曜

カレンダーを見続けると、先勝→友引→先負→仏滅→大安→赤口の順で繰り返しているはずなのに、ある日にちでこの規則がくずれている。

なぜ!?
仏滅の次が赤口!?

これは、旧暦の毎月1日の六曜は固定されているためなのだとか。

旧暦の1月・7月は先勝、2月・8月は友引、3月・9月は先負、4月・10月は仏滅、5月・11月は大安、6月・12月は赤口からはじまるということ。

なんだ、そういうことかと納得。
私が疑問に思った日は旧暦の12月1日だったのか。

最近はこの六曜、民間信仰の宗教色が強いということから、公的機関が作成するカレンダーでは記載することを敬遠されているらしい。
どおりで最近いただくカレンダーには六曜が記載していないのか。

私にとってカレンダーとは部屋に華やかさを添えるインテリア的な役割。
たまにスケジュールを書き込み、日にちや曜日の確認をするといった使い方をしている。
予定を確認するときにふと目に入る六曜。
大安だったりするとついつい浮かれてしまう。

私みたいな人のために六曜入りのカレンダー、
なくさないでもらえませんかね?

先勝…せんしょう
急ぐことで「吉」に転ずると言われ、午前中の朝早くから積極的に行動を起こすとで幸運が舞い込んでくる日。
友引…ともびき
「友を引く」と言う意味から、多くの葬儀場が休みになっている。
午前と夕方から夜にかけては「吉」、昼は「凶」とされている。
先負…せんぷ
「小吉」の運勢で、何事も控えめの行動が良いとされている。
仏滅…ぶつめつ
新しく事を始める結婚・開店・移転は「凶」とされている。
大安…たいあん
何事にも「大吉」で、万事安らかに事が運ぶという意味。
赤口…しゃっく
祝い事には「大凶」とされ、昼前後だけは「吉」に変じるが、朝夕は「凶」とされている。
又、刃物を持つ職業の人は怪我に要注意とされている。